相談支援部
サポート記録用紙 (ワード:37.5キロバイト
8月9日に社会福祉法人こぐま福祉会 こぐま学園より言語聴覚士の木下薫先生をお招きし、肢体不自由部門の特別支援教育セミナーが開かれました。
8月27日には、福岡教育大学より見上昌睦先生が来られて、「吃音などの言語障がいのある子どもに対する教師や保護者による配慮および支援について」の研修が開かれました。
セミナーⅡ 、「吃音などの言語障がいのある子どもに対する教師や保護者による配慮および支援について」
福岡教育大学 見上昌睦先生
各ライフステージでの大事な視点や遊びを通した指導・工夫などを紹介していただきました。
聴覚障害教育・知的障害教育・肢体不自由教育について、各種相談を行っています。
画面をスクロールして、必要な相談内容の案内をご覧ください。
尚、教育相談のご案内リーフレット、およびその詳細の資料は下よりダウンロードできます。
通級による指導の手引について
次の項目をクリックしてダウンロードしてください。
本校は、聴覚障がい、知的障がい、肢体不自由を有する幼児・児童・生徒が通う、福岡県立の特別支援学校です。
毎日、ひとことをお届けします。
手話講座「今日の言葉」