

〇 社会生活及び、職業生活に必要な知識やマナーを身に付け、技能を高めることができる生徒
〇 意欲的に課題解決に取り組み、主体的に活動し、集団・社会参加できる生徒
〇 自ら援助依頼ができ、場面に応じた適切なコミュニケーションを取ることができる生徒
〇 主体的に社会にかかわることができ、自己肯定感を高め、他者を思いやることができる生徒
〇 生徒一人一人の教育的ニーズに応じた「鍛えて・ほめる」指導の充実を図る。
〇 人権教育の推進と人権に配慮した教育環境の整備に努める。
〇 教職員の専門性の向上と組織としての指導体制の充実を図る。
〇 地域に開かれた学校づくりに努める。
|